夫とインターナショナル保育園を卒園後、公立小学校に通いはじめたかと思いきや、その5ヶ月後にはマレーシアのインタナショナルスクールに通い始めた息子との 3 人家族。Stellaはフルタイムでメーカーの海外営業や海外営業事務をしていましたが、2022 年 1 月よりマレーシアでの就職が決まり、VISAが出るまでは日本の自宅でリモート勤務、同年 6 月にマレーシアへ渡航、現在はクアラルンプールで家族三人で暮らしています。
学生時代から抱き続けてきた海外移住の夢は、結婚、出産により「あきらめなくては、いけないもの」と勝手に自分で思い込んでいました。日本のメーカー勤務時代は、好きな英語を使ってはいましたが、そのほとんどが海外のお客様とのメールでのやり取りでした。もうちょっと英語で話したいなぁ、職場にも外国人の同僚とかいたらいいのになぁと思いながら、15 年も過ぎていきました。
そんな中、マレーシアという選択肢に出会ったとき、子供にインタラクティブな教育を海外で受けさせたいという思いも手伝って「子持ちでも行ける、むしろ子供の為にも移住すべき」という思いが、確固たるものになりました。そして 2020 年 7 月、旦那に決意表明し、結果、「反対する理由が見つからない」と快く背中を押してくれ、そこからの道のりが始まりました。
このブログでは、そんな我が家の移住にまつわるあれこれを、母・妻・働く一人の女性の視点から綴っています。
📘 夫が教育移住について書いた電子書籍を出版しました
最近では、ライフコーチとして活動している夫が、教育移住の経験をもとにKindle電子書籍を出版しました。“マレーシア教育移住”というテーマに少しでも興味のある方に、私たちの経験が参考になればうれしいです。
「子どもを連れて海外に移住したい」「インターナショナルスクールをどうやって選べばいいかわからない」という方に、夫婦で実体験して得た知見や主人のコーチならではの視点や考え方が少しでも参考になれば嬉しいです。
👉 Amazonで見る
▶️ 夫のサイト Tere Will Be Answers(公式サイト)
海外移住やライフプランに悩む方のために、夫はライフコーチとして、目標達成や課題解決に寄り添うコーチング・サービスを提供しています。
→ サービスの詳細はこちら
コメント